-
①勝浦漁港
2024年8月3日、F3
久し振りの勝浦漁港です。大きな漁港ですが大きな漁船は見かけなかったです。小型の漁船が停泊している場所で、許可をもらってテントの中から描きました。 -
②大桟橋入口
2024年8月5日、F3
何度も描いている好きな場所です。以前は右端の方にも雰囲気のある店がありましたが無くなっていました。 -
③旧安田銀行(現東京芸大)
2024年8月8日、F3
馬車道のはずれにあります。入口を中心に描こうと思いましたが全体も描けそうなので描きました。右端は馬車道です。 -
④英国7番館(現創価学会の建物)
2024年8月12日、F3
以前から描きたいと思っていた建物です。山下公園通りにあります。正面からは描きずらく少し横から描きました。夜の照明や桜が綺麗な場所です。 -
⑤開港資料館の裏入口、F3
2024年8月14日、F3
正面から描くことが多いですが、裏からの入り口も雰囲気があります。玄関側とよく似た構造になっています。 -
⑥大月駅(中央線)
関東の駅100選の中央線の駅です。正面からは車の出入りや駐車場があり、とても描ける場所でなく、斜め横から描きました。後ろの山は岩殿山で昔登りました。
-
⑦高尾駅(中央線)
2024年8月18日、F3
ここも同じく駅100選の一つです。高尾山の薬王院を模しているようです。 -
⑧MM21
2024年8月24日、F3
この絵の左端真ん中より下にある建物が気になっていました。官公庁の古い建物でMMの中で取り残されたもので面白いと思い描きました。後で調べると結構式場でした。 -
①山下公園の七夕
2025年7月5日 SM
初めての試みだと思います。早い時間に行ったためか、幟はなかったようです。孫へのコメントを短冊にかきました。氷川丸を背景にした写真から描きました。
2018年12月
-
宮城野
2018年11月29日
-
ぷかり桟橋
2018年12月4日
-
茅ヶ崎宿
2018年12月5日
-
お台場1
2018年12月14日
-
お台場2
2018年12月14日
-
はごいた市
2018年12月18日
-
山手公園
2018年12月19日
-
三浦海岸1
2018年12月21日
-
三浦海岸2
2018年12月21日
-
①勝浦漁港
2024年8月3日、F3
久し振りの勝浦漁港です。大きな漁港ですが大きな漁船は見かけなかったです。小型の漁船が停泊している場所で、許可をもらってテントの中から描きました。 -
②大桟橋入口
2024年8月5日、F3
何度も描いている好きな場所です。以前は右端の方にも雰囲気のある店がありましたが無くなっていました。 -
③旧安田銀行(現東京芸大)
2024年8月8日、F3
馬車道のはずれにあります。入口を中心に描こうと思いましたが全体も描けそうなので描きました。右端は馬車道です。 -
④英国7番館(現創価学会の建物)
2024年8月12日、F3
以前から描きたいと思っていた建物です。山下公園通りにあります。正面からは描きずらく少し横から描きました。夜の照明や桜が綺麗な場所です。 -
⑤開港資料館の裏入口、F3
2024年8月14日、F3
正面から描くことが多いですが、裏からの入り口も雰囲気があります。玄関側とよく似た構造になっています。 -
⑥大月駅(中央線)
関東の駅100選の中央線の駅です。正面からは車の出入りや駐車場があり、とても描ける場所でなく、斜め横から描きました。後ろの山は岩殿山で昔登りました。
-
⑦高尾駅(中央線)
2024年8月18日、F3
ここも同じく駅100選の一つです。高尾山の薬王院を模しているようです。 -
⑧MM21
2024年8月24日、F3
この絵の左端真ん中より下にある建物が気になっていました。官公庁の古い建物でMMの中で取り残されたもので面白いと思い描きました。後で調べると結構式場でした。 -
①山下公園の七夕
2025年7月5日 SM
初めての試みだと思います。早い時間に行ったためか、幟はなかったようです。孫へのコメントを短冊にかきました。氷川丸を背景にした写真から描きました。